対人援助学会 ヒューマンサービスを科学する

関連リンク お問い合わせ
  • 白
  • 黒
背景色反転

マガジン31号

Vol.31

対人援助学マガジン
『対人援助学マガジン』第31号発行!

A4/295ページ 
発行日 2017年12月15日
発行者 対人援助学会
編集長 団 士郎

【編集長から】
ご覧頂けましたか?第30号発刊を記念して、執筆者個人別編集版がアップされています。どうぞ関心のある著者のを。
また今号も新しい執筆者が一人。朴 希沙(Kisa Paku)さん、大切な観点からの丁寧な取り組みの省察だ。
第 31 号を数えるにあたって、五十余名の多彩な連載陣に大いなる感謝を表しておきたい。もっともこれだけの大人数になると、それぞれの事情があって、今回は珍しく五名の方が休載。そんな事情も起きてくるが、全体の総ページ数が決まっているわけではないweb雑誌ゆえ、そのあたりは自在。毎号、増えたり減ったりして、このボリュームで、こんなコンテンツでフリーマガジンというのも自慢だ。
季刊定例発行はほぼ遅れることなく八年。創刊二年目の2011年 3 月には、東日本大震災直後の発行になったが、編集後記でそのことに触れながら定期発行した。そしてその時書いたことに引っ張られるように、被災地との細く長いおつきあいが継続中だ。
何も起きない世界を生きることは誰もできない。まさかこんな事にの連続が人生である。そんな中で、31号をお届けできているのはちょっと自慢だ。各連載のような継続される営みの記録が、どこかの誰かの今を支えることがあれば幸いである。
こんなことが可能なのは社会のインフラ整備との相互作用ゆえだ。読者である皆さんも、各自の受信システムを駆使して、その一翼を担っている事になる。
誰もが簡単に使えるようになった社会の仕組みは、フェイクニュースの流布や、地位ある者の節度ない思い込み放言をも垂れ流しにさせてしまってもいる。そんなものとは一線を画しながら,発信の自由を確保し続ける、これが大切なことだろう。
今後もできる限りフリーにと思って編集している。どうぞ、読者として、執筆者として、いっそうのご声援をお願いする。

対人援助学マガジン 第31号
全ページ(295ページ)
 
■各ページ(執筆者)
 表紙
 目次
   
 ・ハチドリの器 見野 大介
 ・執筆者@短信 執筆者全員
 ・知的障害者の労働現場 千葉 晃央
 ・臨床社会学の方法(19) 中村 正
 ・ケアマネ あの目 この目 木村 晃子
 ・カウンセリングのお作法(13) 中島 弘美
 ・難病の訪問カウンセリング(1) 藤 信子
 ・蟷螂の斧「次の一歩」(7) 団 士郎
 ・学校臨床の新展開(30)
浦田 雅夫
 ・不登校経験を持つ若者たちのもう一つのキャリアパス 北村 真也
 ・幼稚園の現場から(31) 鶴谷 主一
 ・福祉系対人援助職養成の現場から 西川 友理
 ・境界あれこれ 河岸 由里子
 ・生殖医療と家族援助 荒木 晃子
 ・対人援助学&心理学の縦横無尽(23) サトウ タツヤ
 ・きもちは言葉をさがしている(30) 水野 スウ
 ・それでも遍照金剛いうことにします 三野 宏治
 ・男は痛い!(25) 國友 万裕
 ・ひとこまマンガ 三嶋 あゆみ
 ・援助職のリカバリー(24) 袴田 洋子
 ・トランスジェンダーをいきる(23) 牛若 孝治
 ・役場の対人援助論(22) 岡崎 正明
 ・新版K式発達検査をめぐって 大谷 多加志
 ・講演会&ライブな日々 古川 秀明
 ・養育里親~もうひとつの家族~ 19 坂口 伊都
 ・周辺からの記憶―東日本大震災家族応援プロジェクトー(17) 村本 邦子
 ・病児保育奮闘記(16) 大石 仁美
 ・対人支援点描(12) 小林 茂
 ・「あ!萌え」の構造:番外編その2 齋藤 清二
 ・海の向こうに出てみれば 石田 佳子
 ・清武システムズ しすてむきよたけ
 ・SV-羅針盤のない航海(7) 川崎 二三彦
 ・精神科医の思うこと(7) 松村 奈奈子
 ・おくのほそみち(7) 奥野 景子
 ・年金記録は、人が生きてきた「証」 馬渡 徳子
 ・東成区の昭和・思い出ほろほろメモ 柳 たかを
 ・お坊さんとケアマネさん(書簡型連載) 竹中 尚文× 木村 晃子
 ・介護福祉を巡る断章5 臼井 正樹
 ・町家合宿 in 京都 山下 桂永子
 ・そうだ、猫に聞いてみよう 小池 英梨子
 ・先人の知恵 河岸 由里子
 ・私の出会った人々 4 関谷 啓子
 ・うたとかたりの対人援助学 5 鵜野 祐介
 ・あぁ結婚 4 黒田 長宏
 ・PBLの風と土 3 山口 洋典
 ・接骨院に心理学を入れてみた 3 寺田 弘志
 ・第二回目 現代社会を『関係性』という観点から考える 三浦 恵子
 ・第二回目 学校における自殺予防 川本 静香
 ・第二回目 対人援助通訳の実践から 飯田 奈美子
 ・新連載 マイクロアグレッションと私たち 朴 希沙
 ・編集後記 編集長&編集員
※PDFファイルの閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。