対人援助学会 ヒューマンサービスを科学する

関連リンク お問い合わせ
  • 白
  • 黒
背景色反転

マガジン29号

Vol.29

対人援助学マガジン
『対人援助学マガジン』第29号発行!

A4/263ページ 
発行日 2017年6月15日
発行者 対人援助学会
編集長 団 士郎

【編集長から】
私達の暮らすこの世界が、問題を抱えないことはない。四六時中、様々なテーマが要・解決課題として、生活の前に立ちはだかる。
 当事者はその時が初めての経験、素人であることが大半だろう。だから専門家、スタッフにその対応を委ねることになる。
ここにあらゆる領域での対人援助サービスを担う者が登場する。
 しかし個人には初めてかもしれないが、社会は既に何度も経験済みのことである場合が多い。日本人として初めての出来事に遭遇することや、人類として未だかつてない事態に直面するなんて事は先ずない。だから多くの問題は専門家の手でスムーズに解決されてゆくはずである。ところが現実はそうではない。
 今号に掲載の中村周平「ノーサイド」を読むと、学校スポーツ事故の対応において、日本社会が採用している仕組みが、いかに空しいエネルギーを当事者に強いているかがよく分かる。
 どのような問題だろうと、解決について検討され、試行錯誤の中で、経験の蓄積から進化を遂げていくものなのだ。ところが、それを受け入れない力が存在する。
 誰なのか、何故なのか、よく分からないが、こうすればより合理的だと実証されているのに、それを採用しない。そして、相も変わらず、当事者同士の苦しい紛争解決事態として、傷つき合いながら時を過ごす。
 本人や家族の人生が、一つの事故とそれを巡る解決の道筋によって、何もかも吸い取られてしまう。そんなバカな話があるだろうかと思うが、現実はそうなのである。
 私達は問題に苦しんでいると思いがちだが、それは正しくない。誤った問題解決の道筋に苦しんでいる。
 対人援助学マガジンでは、様々な分野の最前線で今、どんな課題が、どのように取り組まれ、そこではどんな進歩が成し遂げられているのかを、情報提供と共に、考え方も提示できたらと考えている。
 同じく今号の、荒木晃子「卵子提供の“いま」も、まさに我々の時代が直面する、最先端技術と人間の欲望の話だ。そしてこれは当然、様々な切り口からの他の連載原稿の中にも読み取れる今日の日本社会のテーマである。
 ここをこんなに熱く、厚く語っている雑誌は希なのではないかと思う。業界サロンや同好の士の集いの会話のような文章を集めた業界誌が現状を切り拓くことはないだろう。

 無料定期刊行を崩すことなく、小さいながら世界発信(日本語である限界は呑み込んで)しているWebマガジンの誇りは高い。

対人援助学マガジン 第29号
全ページ(263ページ)
 
■各ページ(執筆者)
 表紙
 目次
   
 ・ハチドリの器 見野 大介
 ・執筆者@短信 執筆者全員
 ・知的障害者の労働現場 千葉 晃央
 ・臨床社会学の方法(17) 中村 正
 ・ケアマネ あの目 この目 木村 晃子
 ・街場の就活論(29) 団 遊
 ・カウンセリングのお作法(11) 中島 弘美
 ・コミュニティと集団精神療法(6) 藤 信子
 ・蟷螂の斧「次の一歩」(5) 団 士郎
 ・学校臨床の新展開
浦田 雅夫
 ・不登校経験を持つ若者たちのもう一つのキャリアパス 北村 真也
 ・幼稚園の現場から(29) 鶴谷 主一
 ・福祉系対人援助職養成の現場から 西川 友理
 ・境界あれこれ 河岸 由里子
 ・生殖医療と家族援助 荒木 晃子
 ・対人援助学&心理学の縦横無尽(21) サトウ タツヤ
 ・高齢者とのドラマセラピー 尾上 明代
 ・きもちは言葉をさがしている(28) 水野 スウ
 ・ノーサイド禍害と被害を超えた論理の構築 中村 周平
 ・それでも遍照金剛いうことにします 三野 宏治
 ・男は痛い!(23) 國友 万裕
 ・ひとこまマンガ 三嶋 あゆみ
 ・援助職のリカバリー(22) 袴田 洋子
 ・周旋家日記(22) 乾 明紀
 ・トランスジェンダーをいきる(21) 牛若 孝治
 ・役場の対人援助論(20) 岡崎 正明
 ・新版K式発達検査をめぐって 大谷 多加志
 ・電脳援助(19) 浅田 英輔
 ・講演会&ライブな日々 古川 秀明
 ・養育里親~もうひとつの家族~ 坂口 伊都
 ・周辺からの記憶―東日本大震災家族応援プロジェクトー(15) 村本 邦子
 ・病児保育奮闘記(14) 大石 仁美
 ・おじゃましますー精神科専門訪問看護日誌― 高垣 愉佳
 ・対人支援点描(10) 小林 茂
 ・「あ!萌え」の構造:序論(9) 齋藤 清二
 ・海の向こうに出てみれば 石田 佳子
 ・清武システムズ しすてむきよたけ
 ・SV-羅針盤のない航海(5) 川崎 二三彦
 ・精神科医の思うこと(5) 松村 奈奈子
 ・おくのほそみち(5) 奥野 景子
 ・年金記録は、人が生きてきた「証」I 馬渡 徳子
 ・東成区の昭和・思い出ほろほろメモ 柳 たかを
 ・お坊さんとケアマネさん(書簡型連載) 竹中 尚文× 木村 晃子
 ・介護福祉を巡る断章3 臼井 正樹
 ・町家合宿 in 京都 山下 桂永子
 ・そうだ、猫に聞いてみよう 小池 英梨子
 ・先人の知恵 河岸 由里子
 ・新連載2 私の出会った人たち 関谷 啓子
 ・新連載2 うたとかたりの対人援助学 鵜野 祐介
 ・新連載2 あぁ結婚 黒田 長宏
 ・新連載PBLの風と土1 山口 洋典
 ・新連載接骨院に心理学を入れてみた1 寺田 弘志
 ・編集後記 編集長&編集員
※PDFファイルの閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。