A4/79ページ
発行日 2010年6月15日
発行者 対人援助学会
編集長 団士郎
【編集後記】
雑誌の基本コンセプトが出来ると私の回りで、様々な対人援助世界で活動する人に、執筆を呼びかけてみたくなりました。 「出来るだけ自由に、何でもいいから書いてください。ただし連載です。最低でも一年、できればそれ以上延々と。
この要望に応えるものを書くためには、それなりのキャリアも必要かもしれません。でも、年配の人にしか書けないというものでもありません。いろんな年代の、いろんなジャンルの経験智が集まるといいと思っていました。また、一分野から一本というコントロールをかけるのではなく、似通った実践が出てくるのも容認しようと思っています。細部に神宿るといいます。
そんなディテールの差異こそが私たちが見るべき物なのかもしれません。もっとも冗長がすぎれば読み手はうんざりして離れてしまうだろう事も戒めに、筆者、編集者共に、この営みを開始します。
対人援助学マガジン 創刊号 | |
---|---|
■全ページ | |
■各ページ(執筆者) | |
表紙 | |
目次 | |
・1 工程・1Yen ~知的障害者の労働現場~ | 千葉 晃央 |
・社会臨床の視界 | 中村 正 |
・ケアマネの出会った家族たち ~家族理解と家族支援~ | 木村 晃子 |
・街場の就活論 | 団 遊 |
・心理療法が始まるまで ~コミュニティと病院で~ | 藤 信子 |
・わたしてき面接の手順 | 岡田 隆介 |
・映画の中の子どもたち 「プレシャス」 | 川崎 二三彦 |
・子どもと家族と学校と | 中島 弘美 |
・蟷螂の斧 ―社会システム変化への介入― | 団 士郎 |
・学校臨床の新展開 | 浦田 雅夫 |
・場と会う、人と会う~中村先生との対話~ | 北村 真也 |
・幼稚園の現場から | 鶴谷 主一 |
・福祉系対人援助職養成の現場から | 西川 友理 |
・我流子育て支援論 | 河岸 由里子 |
・不妊治療現場の過去・現在・未来 | 荒木 晃子 |
・対人援助学の里程標 | サトウ タツヤ |
・小さな「怪獣たち」とのドラマセラピー | 尾上 明代 |
・家族造形法の深度 | 早樫 一男 |
・旅は道連れ、世は情け | 村本 邦子 |
・形づくる人々 | 柳川 正賢 |
・ちょっと長くてくどい編集後記 | 編集長&編集員 |